フワオの日本株高配当ポートフォリオを公開 (2020.10) :     フワオブログフワオの日本株高配当ポートフォリオを公開 (2020.10) :     フワオブログ

投資関連

フワオの日本株高配当ポートフォリオを公開 (2020.10)

株式投資って儲かるの?興味はあるんだけどいまいちよくわからなくて
ふわこ

 

フワオ
Tポイントを使って投資できるネオモバで約半年投資してみたのでポートフォリオを公開するから見てみて

 

ネオモバ(SBIネオモバイル)の特徴

・1株から株を買える

・Tポイントを使って株が買える(上場株式、国内ETF(国内上場投資信託)、REIT(不動産投資信託)、インフラファンド)

・50万までは月額220円で取引放題かつ毎月期間固定Tポイント200ptがもらえる

 

フワオ
投資歴半年の初心者がどういった感じで買ってるのか解説するんで良かったら見てみて下さい

 

 

ここに注意

特定の銘柄を推奨するわけではないのでご理解下さい。

高配当銘柄以外も少し混じってますが概ね高配当株ですのでお許しください。

 

この記事の内容

・投資初心者が半年ネオモバで日本株を買ったポートフォリオ

 

 

 

2020年10月までのフワオの日本株ポートフォリオ

 

基本的に高配当株を買っているのですが、きまぐれで気になった株も買ってます。

一時期コロナでホームセンター系が一気に値上がりし始めた時にDCMホールディングスを買ってみました。

楽天も高配当株ではないのですが、最初のころ何となく楽天の株を買ったのが今結構値上がりしてます。

 

 

 

建築関係の仕事をしているせいか建設系が多めな感じです。

 

卸売業も多めな感じですね。

 

徐々に業種も多岐になるよう買っていきたいと思ってます。

 

永大産業は企業コードが7822とユダヤの法則の数字なんで買ってみました。

 

 

 

通信関連は菅総理の携帯料金値下げの意向のあおりで軒並み通信株が値下がりしたときに買ったんですが、

買った後にNTTのドコモ完全子会社のニュースで、一気にドコモの値段が爆上げして、

もっと買っておけばよかったと後悔してます。

 

2740円で買って何日かですぐに1000円以上上がり、単元未満株では買えない状態になりました。

政治と株のつながりを実感した瞬間でもありましたね。

 

幼稚な買い方と一笑されそうですが、一応業績も見てはいます。

 

コロナで一気に赤字転落減配になった銘柄もあるので分散の重要性も実感しました

 

 

まとめ

 

つたない説明で参考にもならなかったかもしれませんが、

全てさらけだして、だいたいこんな感じで買ってます。

 

まだまだ銘柄と業種の分散が必要ですね。

 

ちょっとでも株に興味をもっていただければ幸いです。

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

フワオ

本業は建築関係の仕事をしています。 たまたま両学長のYouTube動画を見て副業に興味が湧き、ブログを始めてみました。 誰かの役に立つ情報を心掛けて発信していきたいと思ってます。

-投資関連

Copyright©     フワオブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.