ワードプレスのパーマリンク自動変換方法
ワードプレスでブログ書いてる方向けに、パーマリンクが自動で英語化できる便利なプラグインを紹介します。
タイトルを入れてEnterを押すだけの便利なプラグインがSimple Slug Translateです。
導入方法を順に解説します。
この記事の内容
パーマリンクを自動変換をさせるプラグイン
Simple Slug Translateの導入及び使い方の解説
その前にパーマリンクって何?って方に超絶簡単に説明します
パーマリンクとは
その記事のURLのこと。固定リンクのことです。
SEO的にはどうなのか?
日本語や数字の羅列でもSEO的に特に問題ないのですが、
日本語だとコピペした時に変な文字列に化けて怪しくなり
外部からのリンクを貰いずらくなったり、クリックされずらくなります。
数字やIDだと何の記事だかURLから判断できないので
出来れば英語で書いてあるといいいかなといった感じです。
まずはIBM Cloud Liteに登録
翻訳エンジン Watson Language Translator
を使うためにIBM Cloud Liteに登録します。
1.まずIBMCloudLiteに飛んで
Create your Lite accountをクリック
2.アカウント情報を入力して、メールアドレスに届いたワンタイムナンバーを入力して登録
アカウントの作成ボタンを押す前に電話を希望する のチェックを外したほうがいいと思います(自由ですが)
4.しばらく待ち
進んだらこの画面で次に進むをクリック
5.自動でログインするので
カタログをクリック
6.
白枠にLanguage Translatorと入力してEnter
7.
現れたカタログをクリック
8.月100万文字まで無料の
ライトプランにチェックを確認して作成
9.管理をクリック
10.資格情報のAPI鍵とURLをメモ帳などにコピーしてください。
Simple Slug Translateプラグインをインストール
1.WordPress 管理画面から プラグイン 新規追加 キーワードに
Simple Slug Translateと入力して
今すぐインストールをクリックして有効化する
設定方法
1.ワードプレスのダッシュボードから、設定 Simple Slug Translateをクリック
2.先ほどコピーしたAPIとURLを貼り付ける
3.元の言語を日本語にして変更を保存
4.API設定は正しいですと出れば完了です
使用方法
ワードプレスの記事作成画面のタイトルを入れてから
最後にEnterを押すだけです。
一回で反映しない時もあるので、その際は
もう一度タイトル最後尾でEnterを押せば反映されます。
タイトルを変えたい時は、編集から
一旦パーマリンクの文字を消して
またタイトル最後尾でEnterキーを押せばOKです。
まとめ
パーマリンクは日本語のままでもダメではないのですが、
文字化けの原因になったりもするので出来れば正確に英文化された方がいいですよね。
一度プラグインを入れてしまえば後は簡単に変換できますので
面倒でも入れておいて損はありませんよ。
記事数が多ければなおさらオススメです。